スポンサーリンク

【必見】五十肩による肩の後ろ側の痛みの改善方法!

五十肩・四十肩
この記事は約2分で読めます。

こんにちは!整体院導の石川です。

今回は五十肩の中でも特に「肩の後ろ側」に痛みがある方に向けたセルフケアをお伝えします!

では早速…

①後方関節包ストレッチ

各関節にはそれを包んでくれる「袋」が備わっています。

五十肩が起こっている方の場合、その袋がガチガチに固まってしまって痛み・可動域制限に繋がることが多いので、しっかりとストレッチをしてあげましょう!

このような方はやらないで下さい

・肩の前側に詰まる感じがある場合

・痛みが強い場合

②肩のインナーマッスル強化

肩は自由自在に動かせる分、安定性が乏しい関節です。

そのため肩のインナーマッスルは上腕骨を肩甲骨に引き付けて肩を安定させてくれる働きがあります。

ここの機能が落ちると外側の筋肉に負担がかかり、痛みに繋がりやすくなってしまいます。

ペットボトルひとつで出来る簡単な体操なので是非やってみてください!

このような方はやらないで下さい

・痛みが強い場合

肩の痛みは始めのうちは大したことなくても、それが続いて悪化すれば日常生活を送るのが非常に困難になります。

症状が軽いうちに整体・病院に通院、セルフケアを行って早期改善を目指してください🙆‍♀️

LINE登録で特別プレゼント!

ただいま、整体院導のLINE公式アカウントに登録していただいた方に、「日常生活で隠れたお身体を壊す習慣チェックシート」をプレゼント中です!

登録後、公式LINEに 「リスク」 とメッセージを送るだけで、チェックシートをお受け取りいただけます。このシートでは、普段気づきにくい身体への負担を把握し、改善ポイントを見つけることができます。毎日の生活を見直すきっかけにしてみませんか?


こんな方におすすめです!

  • 注射をしても治らない痛みに悩んでいる
  • 病院で手術が必要と言われたが怖くてしたくない
  • 薬を飲み続けているが痛みが変わらない
  • 病院のリハビリを受けても治っていかない
  • 接骨院で保険治療を受けているが改善しない

まずはお気軽にご相談ください!

整体院導では、筋膜リリースや骨盤矯正を中心としたアプローチで、痛みや不調を根本から改善するお手伝いをしています。LINEやホームページから、どなたでも簡単にお問い合わせいただけます。

▶️ LINEで相談する
▶️ 整体院導のホームページはこちら

LINE登録者限定のチェックシートで、日常生活の見直しから始めてみましょう!健康な身体と快適な毎日を一緒に取り戻しましょう!

長年抱えた辛い痛みの改善は藤枝市の整体院導にお任せ!

整体院導‐みちびき‐は、静岡県藤枝市で唯一の慢性痛改善専門整体です。

いつまで治らない治療を続けますか?
いつまでその場しのぎの治療を続けますか?
本当の根本改善をしてみませんか?

あなたの辛い腰痛・坐骨神経痛・股関節痛・膝痛・五十肩は当院にお任せ下さい。

LINE友達限定で有料級症状別セルフケア動画ページを無料でプレゼント中! 今すぐ手に入れて世界で一番健康な人になってください!
スポンサーリンク
五十肩・四十肩
石川凱をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました