スポンサーリンク

痛み改善に目標設定が必要不可欠なたった一つの理由

【慢性痛の知識】
この記事は約3分で読めます。

こんにちは!整体院導の石川です。

あなたが例えば整体に通院する時に自ら治療における目標設定をしていますか?

術者(他者)に依存せず、自分で管理しようとするとより治療効果が高まります!

今日は「痛みと脳」についてお話していきます。

痛みを感じる脳のお話

そもそも痛みは脳の何処で感じていると思いますか?

実は、痛みは何処か一部分で感じているわけではありません。

痛みを感じる中枢があるわけでもないです。

痛みを感じる脳の領域をペインマトリックス(痛み関連脳領域)と言います。

痛みというのは、過去の記憶・感情・侵害刺激等、様々な情報が混ざり合った結果生じるものの為、どこか中枢があるわけではなく関連領域で反応するというわけです。

さて、ではなぜ自分で目標設定をすると治療効果が高まるのかというお話ですが・・・

脳には背外側前頭前野・偏桃体・海馬という部分があります。

①背外側前頭前野➡意思決定を行い、合理的に考え、情動を抑制する。偏桃体の働きを抑制する。

②偏桃体➡すべての感覚情報が集まる。その感覚を「快」か「不快」かを判断する。

③海馬➡長期記憶に関与する。

本来であれば、偏桃体に感覚情報が行き、海馬にある記憶と照らし合わせてその感覚が「快」「不快」かを判断して、背外側前頭前野で情動を抑制するという働きが正常に働けば慢性痛は起こりません。

しかし、ストレス状態が長く続くと背外側前頭前野の機能は低下し、偏桃体の抑制が効かなくなります。

そうすると、偏桃体が「不快」と判断した際に抑制ができないため、

【過剰に交感神経が反応➡血管収縮➡血行不良➡酸素欠乏】が起こるため『痛み』が発生します。

では機能低下を起こしてしまった、脳の領域を再び正常に戻すにはどうすればいいのでしょうか?

『目標設定』で脳を活性化

背外側前頭前野は目標設定をすることで機能が回復することが分かっています。

自ら目標設定をすると、「意思決定を行い、合理的に考える」役割を持つ背外側前頭前野は刺激され、活性化し、その結果、偏桃体の働きは抑制され痛みの軽減に役立つというわけです。

ですので、先生に丸投げするよりは、自らの意思をもって何かしら目標をもって治療を受けていた方がただ漠然と治療を受けるよりもより改善が早くなります。

なので、もしあなたが慢性的な痛みでどこか治療を受けに行くときは、

一度『目標』を明確にしてみてはいかがでしょうか?

長年抱えた辛い痛みの改善は藤枝市の整体院導にお任せ!

整体院導‐みちびき‐は、静岡県藤枝市で唯一の慢性痛改善専門整体です。

いつまで治らない治療を続けますか?
いつまでその場しのぎの治療を続けますか?
本当の根本改善をしてみませんか?

あなたの辛い腰痛・坐骨神経痛・股関節痛・膝痛・五十肩は当院にお任せ下さい。

LINE友達限定で有料級症状別セルフケア動画ページを無料でプレゼント中! 今すぐ手に入れて世界で一番健康な人になってください!
スポンサーリンク
【慢性痛の知識】
石川凱をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました