- 寝起きからめまいが起こって吐き気がする
- 睡眠中トイレに起きるとめまいが起こる
- 寝返りをうつとめまいが起こることがある
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事でご紹介する方法を実践すれば、あなたのお辛い寝起きのめまいも改善していきます!
記事前半では寝起きのめまいの特徴を、後半ではめまいの対処法について解説するので、じっくり読み込んでくださいね!
寝起きのめまいの特徴

寝起きに起こるめまいの多くは【良性発作性頭位めまい症(Benign paroxysmal positional vertigo:BPPV)】と呼ばれるものです。
今回は良性発作性頭位めまい症(以下BPPV)について詳しく解説していきますので、朝のめまいが辛いという方は是非最後までご覧ください!
症状
BPPVが起こりやすい年齢は40代~70代くらいまでで、女性に多く見られます。
主な症状は回転性のめまいであり、症状の起こり方は発作的で一時的で、症状の持続は短くて30秒以内、長くとも1~2分で治まります。
症状が起こりやすいタイミングとして
- 仰向けから起き上がり座った時
- 睡眠中トイレに起きた時
- 寝返りをうった時
などがあり、つまり首を前に倒したときや後ろに倒したときに起こりやすいですね。
BPPVは2種類ある
BPPVは2つの型に分けられるとご存知でしたか?
1つが後半規管型BPPV、もう1つが外側半規管型BPPVで前者がBPPVの多数を占めます。
どちらの型でも発作が強い場合に吐き気を伴うことがありますが、その他の耳鳴りや聴力障害などは起こることはありません。
- 誘発動作➡首を下や上に倒すとめまい症状出現
- 持続時間➡多くは30秒以内に治まる
- 出現までの時間➡姿勢を変えてから数秒~10数秒後にめまい出現
- 慣れ➡誘発動作を反復するとめまい発作が軽減
- 誘発動作➡寝返りでめまい症状出現
- 持続時間➡後半規管型より長い傾向
- 出現までの時間➡姿勢を変えてから2∼3秒以内にめまい出現
- 慣れ➡後半規管型と違いめまい発作は軽減しない
BPPVの原因

耳の中には半規管・耳石器と呼ばれる体の平衡感覚を正常に感知するのにとても重要な働きをするセンサーの様なものがあります。
しかし、耳石器にある耳石が半規管内(多くは後半規管)に入り込み、リンパの流れが変化してしまうことで『めまい』を引き起こすと考えられています。

じゃあ耳石が耳石器から
剥がれちゃうのは何で?
実は耳石が剥がれる明確な原因はまだ不明です。
ですが、40代以降の女性に多いことから更年期によるホルモンバランスの変化や加齢が関わると考えられています。
また頭部外傷や寝たきりもめまいを引き起こす原因になると考えられていますね。
BPPVを改善させるには?

BPPVの改善には安静にするより、積極的に動き回ることが大切になります。
ただし『必ず耳鼻科に受診してBPPVと確定診断を受けてから』が必須となりますので、まずは病院の受診をして自分のめまいがBPPVなのか、それ以外の疾患なのかを診断してもらいましょう!
それでは①後半規管型に対するセルフケアと②外側半規管型に対するセルフケアをお伝えしていきますね!
後半規管型のセルフケア
後半規管型のセルフケアにはエプリー(Eplay)法が効果的です!
- 脚を伸ばして座る
- 顔を右に45°向ける
- めまい発作が落ち着くor5分経過したら仰向けに寝る
- めまいが落ち着くor5分経過したら顔を左に45°向ける
- めまいが落ち着くor5分経過したら左向きで横になる
- めまいが落ち着くor5分経過したら正面を向いて座る
※左が患側の場合は左右逆にしてください!
外側半規管型のセルフケア
外側半規管型セルフケアにはレンパート(Lempert)法がおススメ!
- 仰向けで寝て顔を90°右に向ける
- めまいが落ち着くor5分経過したら肘を立て下向きになる
- めまいが落ち着くor5分経過したら左向きで横になる
- めまいが落ち着くor5分経過したら仰向けになる
※左が患側の場合は左右逆にしてください!
これら2つのセルフケアを行った後の数日間は頭を出来るだけ低く下げないようにし、就寝時も患側を下にしないようにしてください。
行ってすぐに効果が出るものではなく、複数回継続的に行う事で症状がジワジワ改善するものなのでご注意を!
まとめ
今回は良性発作性頭位めまい症について解説し、効果が認められているエクササイズを2種類お伝えしました。
しかし、今回お伝えしたエクササイズはあくまで『推奨されているもの』であり、『必ず効果が出るもの』ではないのでご了承ください。
また、医師の診察を受けていない場合は必ず診察を受け、医師の指示に従ったうえで日頃のケアの一環としてエクササイズを取り入れてみてくださいね。
LINE登録で特別プレゼント!
ただいま、整体院導のLINE公式アカウントに登録していただいた方に、「日常生活で隠れたお身体を壊す習慣チェックシート」をプレゼント中です!
登録後、公式LINEに 「リスク」 とメッセージを送るだけで、チェックシートをお受け取りいただけます。このシートでは、普段気づきにくい身体への負担を把握し、改善ポイントを見つけることができます。毎日の生活を見直すきっかけにしてみませんか?
こんな方におすすめです!
- 注射をしても治らない痛みに悩んでいる
- 病院で手術が必要と言われたが怖くてしたくない
- 薬を飲み続けているが痛みが変わらない
- 病院のリハビリを受けても治っていかない
- 接骨院で保険治療を受けているが改善しない
まずはお気軽にご相談ください!
整体院導では、筋膜リリースや骨盤矯正を中心としたアプローチで、痛みや不調を根本から改善するお手伝いをしています。LINEやホームページから、どなたでも簡単にお問い合わせいただけます。
▶️ LINEで相談する
▶️ 整体院導のホームページはこちら
LINE登録者限定のチェックシートで、日常生活の見直しから始めてみましょう!健康な身体と快適な毎日を一緒に取り戻しましょう!
コメント