「急にふらっとして立っていられない」
「起き上がったとたん、天井が回るような感覚」
「病院では異常なしと言われたけど不安が残る」
──こんな“めまい”に悩まされていませんか?
めまいの原因というと、
✔ 三半規管や内耳の異常
✔ 脳梗塞などの神経疾患
✔ メニエール病や自律神経の乱れ
などがよく知られていますが、整体院 導では
「体の構造的なゆがみ・筋膜・姿勢・呼吸・栄養の乱れ」が背景にあることも非常に多いと考えています。
ここでは、病院では見落とされがちな“めまいの原因”5つを、整体的な視点から詳しく解説します。
原因①|首(頚椎)のゆがみによる脳への血流不足
首には、脳へ血液を送る「椎骨動脈」という重要な血管があります。
この血管は、頚椎(首の骨)の間を通っているため、頚椎のゆがみや筋肉の緊張によって圧迫されると、脳への血流が低下し、めまいが起こることがあります。
✅ よくある兆候
- 首を動かすとふらっとする
- スマホやパソコン作業で首が前に出ている
- 肩や首のこりが強く、頭が重い感じがある
▶ 「血流の渋滞」が原因となる“回転性のめまい”に注意。
原因②|自律神経の乱れによる“体のセンサー異常”
めまいは、耳・目・筋肉・関節などから集めた情報を脳が統合できなくなると起こることがあります。
この統合をつかさどるのが自律神経。ストレスや不眠、環境変化により乱れると、平衡感覚に不具合が生じ、めまい・吐き気・不安感などを引き起こします。
✅ よくある兆候
- 呼吸が浅く、緊張しやすい
- 乗り物酔いしやすい
- 急に汗をかいたり、心拍が乱れたりする
▶ 「めまい+不安感+吐き気」のセットは、自律神経の不調が疑われます。
原因③|筋膜の癒着による“感覚の誤作動”
筋膜とは、筋肉・骨・神経・血管を包んでつなぐ“全身ボディスーツ”のような存在です。
この筋膜がねじれたり癒着したりすると、感覚情報が脳へうまく伝わらず、バランス感覚が乱れてめまいを引き起こすことがあります。
✅ よくある兆候
- 首や背中を伸ばすとフラつく
- 頭や顔が常に重い
- ストレッチをしても「奥の方が伸びない感じ」がある
▶ 「構造のズレ」が神経の誤作動を招いているケースは多いです。
原因④|呼吸の浅さによる酸素不足と過換気
慢性的なストレスや姿勢の崩れによって呼吸が浅くなると、
酸素と二酸化炭素のバランスが乱れ、“脳が軽い酸欠状態”になり、めまい・ふらつき・頭のモヤモヤが生じることがあります。
✅ よくある兆候
- 肩が上下するような呼吸になっている
- 胸だけで呼吸していてお腹が動かない
- 緊張すると息苦しさや動悸が出る
▶ 「呼吸するだけで疲れる体」は、脳の酸素供給にも悪影響です。
原因⑤|ビタミン・鉄・マグネシウム不足による神経機能の低下
脳や神経の安定に必要な栄養素が不足していると、神経の伝達異常や酸素供給の低下が起き、ふらつき・めまいの温床になります。
特に不足しやすいのは…
- ビタミンB群(B1、B6、B12)
- 鉄分(とくに女性に多い)
- マグネシウム・ビタミンD
- 良質なタンパク質
✅ よくある兆候
- 朝がだるく、立ちくらみがある
- 食後に眠くなる or イライラしやすい
- 貧血ぎみ・冷え性・むくみやすい
▶ 「内側から治る体」をつくるためには、構造だけでなく“栄養”の見直しも不可欠です。
整体院 導のアプローチ|「ふらつかない体」を土台からつくり直す
病院では「原因不明」と言われたり、
薬で様子を見るだけだっためまいが、
“体の構造を整えることで改善する”ケースが非常に多く存在します。
整体院 導では、以下の4つの視点で
「再発しない体」へ導くアプローチを行っています。
アプローチ①|頚椎・胸郭・骨盤のゆがみを調整し、血流と神経の通りを回復
首〜背中〜骨盤は、脳と神経の情報伝達を支える土台です。
ここにねじれや圧迫があると、血流不足・自律神経の乱れ・筋膜の歪みがめまいの引き金になります。
- 頚椎と椎骨動脈の空間を評価・調整
- 肋骨・肩甲骨の滑走性を引き出し、呼吸が深くなる構造へ
- 骨盤の傾きと重心バランスを整え、「安定して立てる体」を再構築
▶「ふらつかない軸」を整えることで、めまいの根を断ちます。
アプローチ②|自律神経と感覚センサーの“誤作動”をリセット
めまいの多くは、**センサーの誤作動(脳が体の情報をうまく処理できない)**から来ています。
- 頭蓋骨・後頭部の筋膜調整で、脳の圧迫を解除
- 耳〜首〜胸にかけての神経ラインをやさしく調整
- 自律神経を整える“呼吸誘導+姿勢リセット”を実施
▶「緊張していた感覚がスッと抜けた」「目の奥の重さが消えた」と言われることもあります。
アプローチ③|筋膜の癒着と姿勢の崩れをセットで修正
“筋膜のねじれ”は、姿勢のブレ・感覚のズレ・神経の誤作動を同時に引き起こします。
- 筋膜ライン(首〜背中〜骨盤)をソフトにリリース
- ストレッチでは届かない「深層の滑走性」を回復
- 日常の座り方・立ち方・呼吸法を、再学習
▶ めまいの背景にある“情報処理のゆがみ”を、構造から正常化していきます。
アプローチ④|栄養の視点から「神経が落ち着く体内環境」へ
- 神経の過敏を抑えるビタミンB群・マグネシウムの補給
- 鉄不足による脳酸素低下への対処(貧血傾向の改善)
- カフェイン・糖質過多による交感神経過緊張のリセット指導
▶「整えてもまたぶり返す」方ほど、内側から“治る体質”をつくることが重要です。
「もう薬でごまかすだけの生活から卒業したい」あなたへ
めまいは、ただ耳や脳の異常として捉えるだけでは不十分です。
実際には、
✅ 首や姿勢のゆがみによる血流障害
✅ 自律神経の乱れや神経の誤作動
✅ 筋膜のねじれによる感覚情報の錯乱
✅ 呼吸・栄養・生活習慣による“体の土台の崩れ”
こうした全身の乱れが重なって「今のあなたの体がめまいを起こす構造」になっているケースが多く見られます。
整体院 導では、
耳や頭をただ処置するのではなく、
“なぜ今の体がふらつきを起こすのか”を一緒に紐解きながら、
二度と同じ不安を繰り返さない体をつくるサポートを行っています。
✔ 病院では「異常なし」と言われた
✔ 薬を飲み続けたくない
✔ めまいのせいで仕事や外出に支障がある
✔ 本気で根本から体を変えたいと思っている
そんなあなたへ、まずは一度ご相談ください。
「ふらつかない体」「安心して過ごせる日常」を、私たちが一緒に取り戻します。
📍 整体院 導(みちびき)|藤枝市・自律神経・姿勢改善に特化した再設計整体
〒426-0041 静岡県藤枝市高柳2丁目7-32 プレジール201号室
▶ 公式HP:https://michibiki-seitai.com/
▶ LINE無料相談:https://lin.ee/KbbFzeQ
コメント