「ズキズキ、ガンガンと痛む」
「肩こりとセットで起こる」
「薬を飲んでもまたすぐ戻る」
──そんな慢性的な頭痛に悩まされていませんか?
多くの方が「ストレスのせい」「天気のせい」「仕方ないもの」と諦めていますが、
整体院 導では、“頭痛が起きる構造”に体が変わっていることこそが真の原因と考えています。
ここでは、一般的に見落とされがちな、慢性頭痛の5つの根本原因を整体的視点から解説します。
原因①|頚椎のゆがみによる「血流障害・神経圧迫」
頭へとつながる椎骨動脈は、首(頚椎)の骨の間を通っています。
そのため、頚椎のゆがみや首の筋肉の過緊張が起きると、脳への血流が悪化し、緊張型頭痛や片頭痛の引き金になります。
✅ よくある兆候
- 首を動かすと頭が重くなる
- 長時間のスマホやPCで悪化
- 首や肩を触るとカチカチにこっている
▶ 頭の問題ではなく、「首のトンネルが詰まりかけている」ケースが多いのです。
原因②|筋膜の癒着による「頭蓋骨まわりの緊張」
頭や顔・首・肩は、筋膜でつながっています。
この筋膜がねじれたり癒着したりすると、“引っ張られるような頭の重さ”や“こめかみの痛み”が出やすくなります。
✅ 見逃されがちなサイン
- 頭皮を触ると痛みや違和感がある
- ストレッチしてもスッキリしない
- 天気が悪くなる前に頭痛が起きる
▶ 筋膜の緊張がセンサー異常を引き起こし、「圧迫感」や「モヤモヤ感」が発生します。
原因③|自律神経の乱れによる「神経の興奮状態」
自律神経のバランスが崩れると、血管が急激に拡張・収縮し、片頭痛やズキンズキンと脈打つような痛みを引き起こします。
✅ 自律神経型の頭痛の特徴
- 疲れるとズキズキ痛む
- 寝不足・寝すぎで悪化する
- イライラ・不安・動悸なども伴う
▶ “神経が休めない状態”が、頭痛の引き金になっている可能性があります。
原因④|噛み締め・食いしばり・顎関節の問題
無意識のうちに歯を食いしばるクセや睡眠中の噛み締めがあると、
側頭筋〜こめかみ〜頭部にかけて筋緊張が波及し、慢性的な痛みや偏頭痛を引き起こします。
✅ よくある兆候
- 朝起きると顎がだるい
- 頭痛と同時にこめかみや目の奥が重い
- 歯ぎしり・奥歯の摩耗がある
▶ 顎の動きのクセが、頭痛を慢性化させていることも珍しくありません。
原因⑤|鉄・ビタミン・マグネシウム不足による「神経の回復力低下」
頭痛がなかなか治らない背景には、**神経と血管の修復が進まない“体内環境の不備”**が関わっていることもあります。
✅ 栄養不足タイプの兆候
- 疲れが取れず、いつも頭がボーッとする
- 甘い物・小麦製品が多い食生活
- 月経・貧血・冷え性・むくみがある
▶ “治る体”をつくらなければ、いくらケアしても痛みは戻ってきます。
このように、慢性的な頭痛には
「首や肩のゆがみ」「自律神経の乱れ」「神経の誤作動」「筋膜の癒着」「体内の回復力低下」など、多くの見えない原因が複雑に絡んでいるのです。
整体院 導のアプローチ|「痛みを感じない頭」ではなく、「痛みが出ない体」をつくる
頭痛に悩む多くの方が
✔ 頭を冷やす
✔ 首や肩をもむ
✔ 薬を常備してその場をしのぐ
という「対症的なケア」に頼りがちです。
しかし、整体院 導では
“頭が痛む構造”そのものを変えることこそが、再発防止の唯一の道と考えています。
そのため、以下の4つの視点でアプローチを行います。
アプローチ①|頚椎・背骨のアライメントを整え、脳への血流と神経圧を改善
- 頚椎のズレや可動性を立体的に評価
- 椎骨動脈・脳幹への圧迫ポイントをやさしくリリース
- 頭が“首に乗っているだけ”の自然な重心バランスを再構築
▶ 首の緊張が抜けることで、頭の圧迫感がフッと和らぎます。
アプローチ②|頭蓋骨・顔面・顎関節をつなぐ筋膜ラインを解放
- 側頭筋・咬筋・後頭下筋群の筋膜のねじれをリリース
- 頭皮の滑走性を高め、感覚過敏や重だるさを緩和
- 噛み締め・食いしばりに伴う側頭部の過緊張を解除
▶ 施術後「目が開きやすくなった」「頭がスッキリした」という声多数。
アプローチ③|自律神経の誤作動を整え、血管と神経の興奮を落ち着かせる
- 胸郭〜横隔膜の動きを高め、深い呼吸を誘導
- 頭蓋リズム(脳脊髄液の循環)を整える頭部アプローチ
- 内臓と神経反射の緊張ポイントもソフトに調整
▶「触れていないのに、頭の圧が抜けた感じ」と表現されることも。
アプローチ④|回復を促す栄養戦略で、“神経が安定する体質”に変える
- 鉄・ビタミンB群・マグネシウムの補給提案
- カフェイン・糖質過多による交感神経の興奮を落ち着かせる食事指導
- 神経・血管・ホルモンのバランスを整える臨床栄養的アドバイス
▶ 内側から「痛みを溜め込まない体」へと導いていきます。
頭痛に振り回されない人生を取り戻すために
慢性頭痛は、「気圧やストレスのせいだから仕方ない」と諦めるものではありません。
実際には、
✅ 頚椎のゆがみによる血流障害
✅ 筋膜のねじれによる感覚異常
✅ 自律神経の誤作動
✅ 噛み締めのクセや睡眠環境の乱れ
✅ 神経の修復力を下げる栄養不足
──こうした**“頭に負担がかかる構造”が積み重なって起きている問題**です。
整体院 導では、
単に「頭痛をやわらげる」のではなく、
“頭痛が起きない体”を根本から再設計する整体を行っています。
✔ 毎月、薬を手放せない
✔ 頭痛のせいで予定をキャンセルする日がある
✔ 年々、症状が悪化してきている
✔ 本気で、体質そのものを変えたい
そんなあなたへ、
「痛みを抑える」のではなく「そもそも痛みが出ない体」へ。
私たちがその一歩をサポートします。
📍 整体院 導(みちびき)|藤枝市・慢性頭痛の再発予防専門整体
〒426-0041 静岡県藤枝市高柳2丁目7-32 プレジール201号室
▶ 公式HP:https://michibiki-seitai.com/
▶ LINE無料相談:https://lin.ee/KbbFzeQ
コメント