こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事でご紹介する「猫背改善エクササイズ」を実践すれば、あなたのお辛い「膝痛」も改善していきます!
記事前半では『膝痛と猫背の関係性』を、後半では『誰でもできる膝痛改善方法』について解説するので、じっくり読み込んでくださいね!
膝痛と猫背の関係性
立ちっぱなしで出る膝の痛みには≪猫背≫の影響によるものが考えられます。
そしてその理由は大きく2つに分けられるので、今からその理由について解説していきますね。
重心バランスの影響
猫背の方は立っている時このような姿勢になっていませんか?
このような姿勢になっているもしくはこれに近い姿勢になっていると、身体全体の重心バランスは正常な位置から「前方」に移動している状態になります。
重心が前方に移動していると起こる体への負担は以下の通り☟
- 重心が前に行くと膝を曲げなければ立っていられない
↓ - 膝を曲げる為、モモの前の筋肉が引っ張られる
↓ - モモ前の筋肉が固くなる
↓ - 膝にくっつく部分が引っ張られるせいで痛みが出る
このように持続的に膝が引っ張られる負担が加わるため、猫背による重心バランスの崩れは『膝痛』を起こす要因になります。
神経の伝達による問題
おそらく立ちっぱなしで膝が痛くなる方は、膝の内側や膝のお皿の下あたりが痛くなることが多いのではないでしょうか?
というのも猫背になると、背骨の間から出てくる神経が引き延ばされたり圧迫されるような状態になります。
特に腰の背骨の上の所から出てくる『大腿神経』はモモの前を通って、『伏在神経』に枝分かれします。
そして伏在神経は膝の内側やお皿の下を通るのですが…。
猫背になり腰回り・背中回りの筋肉が固まると、ここの神経が引っ張られるような形になり、膝内側やお皿の下に痛みを出すことが多々あります。
誰でも出来る膝痛改善エクササイズ
立ちっぱなしで膝が痛む場合は膝周りを揉んでるだけでは良くなりません‼
症状を改善させるために必要なのは「猫背になる大元の問題の解決」と「猫背で固くなった背中を柔らかくする」2つが必要になります。
元を絶つ!足指ストレッチ
『猫背改善に足の指?』と思われましたか?
実は立っている時に体を支えてくれる足の指の機能が落ちていると、どんどん猫背になってしまうんです!
ガチガチの背骨をフニャフニャに!
猫背の大元を絶ったら次は猫背によって固まった背骨を柔らかくしましょう。
元を解決しても背骨が固いままだと、いい姿勢を保てず膝の痛みはなかなか改善していきません。
まとめ
- 立ちっぱなしの膝痛は『猫背』のせい
- 猫背で重心が崩れたり、神経が引っ張られて痛くなる
- 改善には足指ストレッチと背骨柔軟体操が必要
立ちっぱなしの膝痛にお困りの方は是非先ほどお伝えしたセルフケアを積極的に行ってみてくださいね!
もしあなたが普段サンダルを履いていて膝が痛いのならこちらもご覧ください☟
コメント